山口ユウジ– Author –
上級ウエブ解析士
「地域にこそ正しいマーケティングを」モットーにインターネット広告、SNS運用サポート、CRMといったフルファネルでのマーケティング支援が専門。大手アパレル企業のMD職を経験した後、地元広島でもマーケティングの仕事ができることを求めて2003年(株)電通西日本入社。大手移動体通信のプロモーションを約10年担当し(株)電通や(株)電通デジタル・ネットワークスへの出向も経験した後、電通西日本のデジタルビジネス部門の黎明期を牽引。自らの知見が地域創生の一助になることを目指し2019年デジタルマーケティングイノベーションラボ(株)を創業。地元企業のEC支援やメディア企業のデジタルマーケティング強化の支援を行っている。乗り鉄。尊敬する人 小林一三翁
-
【スペシャリスト対談】中小企業こそマーケティングを重視せよ 清水秀樹×山口ユウジ
-
CPF/PSF/PMFとは何か?検証と学習を繰り返すビジネス開発プロセス
新規事業やサービス開発において、成功の鍵となるのは「市場に受け入れられるプロダクトをいかに作るか」です。そのためには、アイデアをいきなり形にするのではなく、段階的に仮説を検証し、必要に応じてピボット(軌道修正)を行う「学習プロセス」が重... -
【2027年強制適用】経営者必読!新リース会計基準の全貌と企業への影響を徹底解説
はじめに 2024年9月、日本企業の会計実務に大きな変革をもたらす新リース会計基準が公表されました。2027年4月以降に開始する事業年度から強制適用となるこの新基準は、従来の会計処理を根本的に変える可能性があります。経営者として、この変化にどう対応... -
「経営をデザインする力」—経営デザインシートで未来の価値創造を描く
経営デザインシートは、持続可能な成長に向けて「価値を生み出すしくみ」を可視化し、未来を構想するための経営ツールです。 1. 経営デザインシートとは? 経営デザインシートは、企業が「どのように価値を創造してきたか」「今後どう成長したいか」を明確... -
助成金でここまでできる!知られざる人材開発支援制度の活用法
「知られざる人材開発支援制度の活用法」というテーマで、多くの企業が見逃している重要な制度についてご紹介します。人材育成は企業の成長に不可欠ですが、その費用負担に悩まれている経営者や人事担当者の方も多いのではないでしょうか。実は厚生労働省... -
都市部にない魅力を伝える:地方発コンテンツマーケティング
皆さま、こんにちは。マーケティング戦略の新たな潮流として注目されている「地方発コンテンツマーケティング」について今日はお話しします。 都市部の情報が溢れる中、地方ならではの魅力を発信することで驚くほどの反響を得ている企業や自治体が増えてい... -
顧客の心をつかむ!地方企業のためのInstagramストーリー広告テクニック
地方企業のInstagramストーリー広告活用についてお悩みではありませんか?地域に根ざしたビジネスにとって、SNS広告は大きなチャンスですが、効果的な運用方法がわからず、投資に見合った成果を得られていない企業様も多いのが現状です。本記事では、地方... -
デザイン経営とは?企業価値を高める戦略的デザイン活用法
デザイン経営は、デザインの力を活用して企業の競争力とブランド価値を高める経営手法です。本記事では、統計データ・成功事例・効果測定指標をもとに、デザイン経営の実践的な価値をわかりやすく解説します。 デザイン経営の定義と背景 デザイン経営とは... -
VUCA時代に求められるイノベーションの本質とは
予測困難な時代に、顧客の声だけに頼るのではなく、本質的な課題解決を導く創造力が企業の未来を切り拓く。 はじめに:VUCAとは何か? 近年、ビジネスの世界で頻繁に使われる「VUCA(ブーカ)」という言葉。これは以下の4つの頭文字から成る言葉です。 Vol... -
未来を創る企業の条件:今こそ始めるビジネス革新
激変する現代のビジネス環境において、企業が持続的な成長を遂げるためには「ビジネス革新」が不可欠となっています。データによると、革新的なビジネスモデルを導入した企業は、従来型の企業と比較して平均2.3倍の成長率を達成しているという事実がありま...